お待たせしました。
坂本文郎氏による2018年吹奏楽課題曲「古き森の戦記」の分析編です。
【練習番号G〜H】
・61〜64小節は、金管低音の和音の上でHorn・TrumpetのSoloとTimpaniが掛け合う形になっています。Timpaniの音の粒がクリアに聴こえるように注意してください。
・65小節目のD音、7小節目のCis音はAlto Clarinetにしかありません。フォロー必須です。
・69小節目に入るとEs音とF音が錯綜します。バランスが壊れないように慎重に演奏してください。
・72小節目はAs・C・D・Fisと音の種類が多い中、2拍目からのTrumpetだけがC音のユニゾンになっています。音がきつくなり過ぎないよう注意が必要です。
【練習番号H〜I】
・最初の4分音符は、H音がAlto Clarinet・Alto Saxophone 2・Horn 2だけです。
Alto Clarinetがない場合、弱くなりすぎるかもしれませんのでバランスに注意が必要です。
・75小節目アウフタクトからClarinetがユニゾンで入ってきます。
それに対してSaxophoneは和音の形なので、貧弱になっていないか注意した方が良いと思います。
その後7小節目2拍目からClarinet 3だけが3度下を奏し2分割になりますので、少し厚くして和音のバランスを取った方が良いと思います。
・80小節目4拍目の金管群でAs音を吹くのははHorn 1のみです。最初はAlto Saxophone 1にもAsがあるのでいいのですが、延ばしている間のバランスが心配です。
・83〜85小節目は、Flute&Oboe、Clarinet、Saxophoneがそれぞれユニゾンの形で演奏されているのに対し、HornとTrombone 1&2のパートだけが4声で書かれています。このパートは多少強調した方が良いと思われます。
・86小節目からの8分音符の刻みは、Bass ClarinetのAsとEuphoniumのCだけが和音を構成しており、他のパートはすべてF音ですんで、和声的に動けるようにバランス調整してください。
・86小節目からSaxophone、Horn⇒Clarinet⇒Tromboneの追いかけるような動きですが、それぞれアクセントがついている16分音符とその後の8分音符のユニゾンは乱暴になりがちで音程を合わせるのが困難です。アクセントにとらわれ過ぎないで丁寧に整えた方が良いと思います。
【練習番号I〜J】
・Clarinetはユニゾンと2声が交互に現れます。2声の時はClarinet 3の人数が少ないと思われますのでバランスの調整が必要です。
・95小節目4拍目からの金管の和音はC音が中心です。
G音はHorn 2とTrombone 2、Es音はHorn3,4の2パートですが、Horn 1のAs音は1パートだけです。同様に99小節目はHorn 2のEs音が単独音になっていますので和声のバランスに注意が必要です。
・100小節目3拍目の2分音符、Clarinetはユニゾンの形、Alto Saxophoneはユニゾンから2声、Horn&Tromboneでは、Horn 1が単独のAs音になっています。
以上、第4回の「古き森の戦記」楽曲分析でした。
次回が最終回となります。
さらにスキルアップしたい奏者のみなさんへ
坂本文郎氏の分析を基にした合奏指導に興味をお持ちの方、複数の学校(団体)と一緒に合奏指導や分析、指揮法についてもご相談に応じます。
- 課題曲分析についてもっと詳細を聞きたい!
- 坂本氏より直接合奏レッスンを受けたい!
- 坂本氏の楽曲分析の講座を開いて欲しい!
お電話またはフォームより、お気軽にご相談・お問い合わせください!